脈絡

読み難い

会話の話

 

会話に於いて大切なものはなんだろうかと考えると、わたしはそれは質問なのではないかと思う。結構当たり前のこと言った。質問から会話がスタートすることが多いし、発展させるのもまた質問だから。正論。

 

わたしは質問が苦手だ。質問されるのはまぁ大抵の場合は構わないが、自分から質問するのがなかなか出来ない。聞きたいことがもしあったとしても、聞くタイミングを見計らっていて逃すことがいちばん多い。思いつく質問自体きっと少ないから質問できるのがかなり少ない量になる。

 

そういうのは元から他人のことを知ろうとしないからなのかもしれない。事実、あんまり興味ないことが多いし。聞いても聞かなくてもどっちでも良いというか。

それから、これは最近気付いたのだけれど自分の話をするのが結構好きだということ。そのせいでなかなか相手の話を聞く時間が取れないこと。でも人の話を聞くのは好きだからわりと矛盾というかかなり非効率的なことをしている気がする。

 

 

会話はあまりにも高度な行為だとわたしは認識している。

2人ないしそれ以上の人数で交互に言葉を発して、それが上手いこと意味を成してだれも出来るだけ不快にならないように考えたりかつ自分も満足したいし、とかそんなのを考えるともう無理だろう。

 

多分会話は楽しいものであるべきだから、つまらない会話は失敗した会話なのだろう。

 

そう、そういえばつまらない会話で思い出したのだけれどわたしは途中で会話に飽きることがある。それはかなり大きな問題だと思うのだけれど。突然どうでもよくなって反応も適当になるから、話している相手にとっては急に機嫌悪くなってどうしたこいつって感じだと思う。

めちゃくちゃ申し訳ない、けれどこれは実際どうしようもない。わたしにどうこうできる問題じゃない。世の中そんなもんだ。まあ適当なあしらいをそれなりに上手くできるようになればちょっとはましになるとは思うけどね。

 

 

失敗した会話を生み出さないようにする方がきっと人間関係を構築する上で大切。だけどそんなことばかり気にしていたら肝心の会話の内容自体は疎かにならないだろうか。本当に知りたいこととか話したいことを話せなかったら結構モヤモヤするし、わたしはそういうのをあまり好まない。

 

いちばん大切にするものはなんだろう。

 

それをはじめに決めておいたらちょっとは話しやすくなるのかもしれない。わたしは不器用で二つ以上のことを一度にできないタイプだから、なにか大切にすることを決めたらそれ以外が疎かになるとは思うけれど、まぁいずれそれを心がけることが当たり前になった時に次のことを注意すれば良いんだろうな。

 

ここまで書いたけれど、わたしはわたしが本当に円滑に会話を進めて気持ちよく終わらせることに興味があるのかもよくわからないし、本当のこと言うと書いてる途中でどうでもよくなっている。

そこまで完璧な会話をしようとは思わないし、まずどう頑張ったって出来ないだろうし、いざそうなれば多分あんまり面白くないんだろうなぁとかまあそんなこんなを考えているわけだ。

 

 

 

 

毎回思うけどなんの学びも教訓もない文章だな。

 

おしまい。